HOME > 講義を探す > 新・学問のすゝめー東大教授たちの近代(学術俯瞰講義) > 第13回 鼎談―大学紛争と学問の未来 Tweet マイリストに追加 2014年度開講 新・学問のすゝめー東大教授たちの近代(学術俯瞰講義) 第13回 鼎談―大学紛争と学問の未来 吉見 俊哉、岡本 拓司、苅部 直 講義 講義資料1 講義資料1 他の講義との関連を見る(MIMA Search) 関連する講義を授業カタログで表示する 講師紹介 吉見 俊哉 情報学環・学際情報学府 ※所属・役職は登壇当時のものです。 岡本 拓司 総合文化研究科 ※所属・役職は登壇当時のものです。 苅部 直 法学政治学研究科 ※所属・役職は登壇当時のものです。 おすすめの講義 「つながり」から読み解く人と世界(朝日講座「知の調和―世界をみつめる 未来を創る」2019年度講義) 第3回 子どもの現実とつながる 山下 知子 宇宙・物質・社会-物質の成り立ちから応用まで(学術俯瞰講義) 第5回 宇宙の進化と惑星や生命を作るもの 永原 裕子 新・学問のすゝめー東大教授たちの近代(学術俯瞰講義) 第2回 "Beat the whites"と"by Jap anyway"の間―物理学者の屈辱と栄光 岡本 拓司 現代日本経済史 Ⅱ 第3回 3 経済新体制 4 戦時下の民衆生活 武田 晴人 学問と人間(学術俯瞰講義) 第12回 科学・哲学・文学 坂部 恵 学問と人間(学術俯瞰講義) 第3回 モノを見ることと、ヒトを見ること 佐伯 胖