HOME > 講義を探す > 世界の水安全保障と日本の科学技術の貢献〜問題解決へ向けた「水の知」〜(2011年度) > 第12回 日本の川文化と今後の治水のあり方 Tweet マイリストに追加 2011年度開講 世界の水安全保障と日本の科学技術の貢献〜問題解決へ向けた「水の知」〜(2011年度) 第12回 日本の川文化と今後の治水のあり方 大熊 孝 講義 講義資料1 講義資料1 他の講義との関連を見る(MIMA Search) 関連する講義を授業カタログで表示する 講師紹介 大熊 孝 NPO法人新潟水辺の会代表/新潟大学 名誉教授 ※所属・役職は登壇当時のものです。 おすすめの講義 数値解析 9-10 高階の常微分方程式 松尾宇泰 数値解析 7-4 Hessenberg QR法の各反復の計算量 松尾宇泰 最適化手法(数理手法III) 配付資料3 寒野 善博 震災後、魂と風景の再生へ(朝日講座「知の冒険—もっともっと考えたい、世界は謎に満ちている」2011年度講義) 第11回 新聞にできるのは何か―3.11が問うたもの 若宮 啓文 水の知最前線「水で生きる」 第6回 健全な水商売 樋口直樹 行政学(2003年度) 第16回 3-2 組織と管理(続き) 3-3 日本の内閣制度 森田 朗