HOME > 講義を探す > 社会学演習 > 第1回 イントロダクション(ゼミの概要と構成) 研究とは何か(講義) Tweet マイリストに追加 2004年度開講 社会学演習 第1回 イントロダクション(ゼミの概要と構成) 研究とは何か(講義) 上野 千鶴子 講義 講義資料1 講義資料2 講義資料1 講義資料2 他の講義との関連を見る(MIMA Search) 関連する講義を授業カタログで表示する 講師紹介 上野 千鶴子 人文社会系研究科 ※所属・役職は登壇当時のものです。 おすすめの講義 30年後の世界へ ―「世界」と「人間」の未来を共に考える(学術フロンティア講義) 第13回 中動態と当事者研究:仲間と責任の哲学 國分 功一郎、熊谷 晋一郎 大学教育開発論/東京大学フューチャーファカルティプログラム(東大FFP) 第3回 評価 栗田 佳代子 守るべきもの、変えるべきもの(朝日講座「知の調和―世界をみつめる 未来を創る」2016年度講義) 第2回 現場から見る日本産業の過去・現在・未来 藤本 隆宏 数学ⅠB(微積分) 第7回 巾級数展開 斉藤 毅