HOME > 講義を探す > ジェンダー不平等を考える(学術フロンティア講義) > 第7回 理系になぜ女性が少ないのか Tweet マイリストに追加 2022年度開講 ジェンダー不平等を考える(学術フロンティア講義) 第7回 理系になぜ女性が少ないのか 横山 広美 講義 講義資料1 チャプター選択: 共有 UTokyo OCWの講義ページのURL 講義映像の埋め込みHTML キーボード ショートカット一覧 キーボード ショートカット一覧 ショートカット 機能 Space キー 再生・停止 左矢印キー / 右矢印キー 5秒巻き戻し / 早送り 上矢印キー / 下矢印キー 音量大きく / 小さく F キー フルスクリーン切替 講義資料1 こちらの講義の概要をだいふくちゃん通信でもご紹介しています。 ⇒なぜ理系に女性が少ないのか(だいふくちゃん通信) 他の講義との関連を見る(MIMA Search) 関連する講義を授業カタログで表示する 講師紹介 横山 広美 カブリ数物連携宇宙研究機構 ※所属・役職は登壇当時のものです。 おすすめの講義 メディアプログラミング入門 6-7 深層学習による画像認識3 山肩 洋子 International Refugee Law - Essentials and Comparatives 第8回 Refugee Recognition - Understanding the Essentials (8) Allan Mackey 学際情報学-情報と諸学問の融合(学術俯瞰講義) 第2回 情報と社会 林 香里 歴史とは何か(学術俯瞰講義) 第9回 「国民史」を超えて 三谷 博 エネルギーと地球環境(学術俯瞰講義) 第3回 エネルギー資源と技術 山地 憲司 論理回路基礎 第3回 組合せ回路の構成法(1) 坂井 修一