HOME > 講義を探す > Quantum Education for Future Technologies 量子技術教育プログラム > 第2回 光量子通信 Tweet マイリストに追加 2021年度開講 Quantum Education for Future Technologies 量子技術教育プログラム 第2回 光量子通信 生田 力三 講義 講義資料1 講義資料1 1.光量子通信の基礎 2.実験室ツアー:光でつながる量子ネットワーク 他の講義との関連を見る(MIMA Search) 関連する講義を授業カタログで表示する 講師紹介 生田 力三 大阪大学 ※所属・役職は登壇当時のものです。 おすすめの講義 数値解析 12-1 楕円型偏微分方程式の解法 1 松尾宇泰 計算機実験I 講義資料2 藤堂 眞治 メディアプログラミング入門 2-8 短時間フーリエ変換によるスペクトログラム計算 山肩 洋子 確率過程論(数理手法VI) 12-2 確率微分方程式の例 荻原 哲平 知の構造化論 第3回 自然言語処理、人工知能、OCR技術、機械学習、人文知の構造化、及び演習(1) 美馬 秀樹 境界線をめぐる旅(朝日講座「知の冒険—もっともっと考えたい、世界は謎に満ちている」2013年度講義) 第3回 生と死/living と dying 清水 哲郎