HOME > 講義を探す > 水の知最前線「水で生きる」 > 第4回 水を巡る国家間の確執と協調 Tweet マイリストに追加 2009年度開講 水の知最前線「水で生きる」 第4回 水を巡る国家間の確執と協調 中山 幹康 講義 講義資料1 講義資料1 他の講義との関連を見る(MIMA Search) 関連する講義を授業カタログで表示する 講師紹介 中山 幹康 新領域創成科学研究科 ※所属・役職は登壇当時のものです。 おすすめの講義 30年後の世界へ ― 「共生」を問う(学術フロンティア講義) 第8回 「他者」と共生する「私」とは誰か ― レヴィナスの思想を手がかりに 藤岡 俊博 30年後の世界へ ―「世界」と「人間」の未来を共に考える(学術フロンティア講義) 第12回 Potentiality and Literature in the Era of Artificial Intelligence 王 欽 脳の科学-シナプスから人生の意味まで(学術俯瞰講義) 第1回 ブレイン・デコーディングとブレイン−マシン・インターフェース(1) 神谷 之康 水の知最前線「水で生きる」 第1回 全体概要説明/川の本質と水辺のまちづくり(1) 滝沢 智、大熊 孝 コミュニケーション・システム(2002年度講義) 第9回 メディアと社会、そして人間 原島 博