HOME > 講義を探す > 水の知最前線「水で生きる」 > 第4回 水を巡る国家間の確執と協調 Tweet マイリストに追加 2009年度開講 水の知最前線「水で生きる」 第4回 水を巡る国家間の確執と協調 中山 幹康 講義 講義資料1 講義資料1 他の講義との関連を見る(MIMA Search) 関連する講義を授業カタログで表示する 講師紹介 中山 幹康 新領域創成科学研究科 ※所属・役職は登壇当時のものです。 おすすめの講義 コンピュータシステム概論 講義資料5 小林克志 最適化手法(数理手法III) 2-3 勾配とヘッセ行列、テイラー展開 寒野 善博 文化資源、文化遺産、世界遺産 (学術俯瞰講義) 第7回 文化遺産の復元 松田 陽 媒介/メディアのつくる世界(朝日講座「知の冒険―もっともっと考えたい、世界は謎に満ちている」2015年度講義) 第5回 戸長というメディア:文明開化の伝え方 鈴木 淳 数学ー革新の歴史と伝統の力(学術俯瞰講義) 第3回 整数と有理数の狭間で その2 石井 志保子 臨床生命情報学(クリニカルバイオインフォマティクス) 第4回 Common diseaseとSNPs解析(糖尿病) 原 一雄