HOME > 講義を探す > 水の知最前線「水で生きる」 > 第1回 全体概要説明/川の本質と水辺のまちづくり(1) Tweet マイリストに追加 2009年度開講 水の知最前線「水で生きる」 第1回 全体概要説明/川の本質と水辺のまちづくり(1) 滝沢 智、大熊 孝 講義 講義資料1 講義資料1 他の講義との関連を見る(MIMA Search) 関連する講義を授業カタログで表示する 講師紹介 滝沢 智 工学系研究科 ※所属・役職は登壇当時のものです。 大熊 孝 NPO法人新潟水辺の会代表/新潟大学 名誉教授 ※所属・役職は登壇当時のものです。 おすすめの講義 リスクと社会(学術俯瞰講義) 第4回 地球温暖化とそれに伴うリスク 住 明正 リスクと社会(学術俯瞰講義) 第1回 科学技術ガバナンスの視座 -社会における科学技術利用に伴う様々なリスクとベネフィットのバランスをどのように考えるのか 城山 英明 世界の水安全保障と日本の科学技術の貢献〜問題解決へ向けた「水の知」〜(2011年度) 第5回 水のサステナビリティを目指して-水と生きる企業の水源林保全活動- 芦刈 俊彦 エネルギーと地球環境(学術俯瞰講義) 第7回 地球環境問題とは何か? 住 明正 エネルギーと地球環境(学術俯瞰講義) 第4回 地球温暖化対策の長期技術シナリオ 山地 憲司 エネルギーと地球環境(学術俯瞰講義) 第3回 エネルギー資源と技術 山地 憲司