HOME > 講義を探す > Quantum Education for Future Technologies 量子技術教育プログラム > 第6回 浮揚電子 Tweet マイリストに追加 2021年度開講 Quantum Education for Future Technologies 量子技術教育プログラム 第6回 浮揚電子 野口 篤史、川上 恵里加 講義 講義資料1 講義資料2 講義資料1 講義資料2 1.Paul トラップ編:浮揚電子の冷却と量子制御 2.ヘリウム編:ヘリウム表面上に浮揚する電子の量子制御 3.実験室ツアー:Paul電子トラップの実験装置 他の講義との関連を見る(MIMA Search) 関連する講義を授業カタログで表示する 講師紹介 野口 篤史 総合文化研究科 ※所属・役職は登壇当時のものです。 川上 恵里加 理化学研究所 ※所属・役職は登壇当時のものです。 おすすめの講義 工学のための現代数学入門(数理手法V) 10-2 組み換え定理 藤原毅夫 メディアプログラミング入門 1-4 事前知識 山肩 洋子 文科系のための線形代数・解析II 講義資料1 藤堂 眞治、松尾 泰、藤原毅夫 高校生のための金曜特別講座 笑って考える少子高齢社会(高校生のための金曜特別講座) 瀬地山 角 「いのち」のシステムを解き明かす-急展開する生命科学(学術俯瞰講義) 第2回 ゲノムとコンピュータ 森下 真一 スペイン語の地理 第2回 キューバ・外来語・「スポーツウェア」 上田 博人