HOME > 講義を探す > Quantum Education for Future Technologies 量子技術教育プログラム > 第4回 光原子時計 Tweet マイリストに追加 2021年度開講 Quantum Education for Future Technologies 量子技術教育プログラム 第4回 光原子時計 山口 敦史、牛島 一朗 講義 講義資料1 講義資料2 講義資料1 講義資料2 1.光格子時計の原理 2.光格子時計の応用 3.実験室ツアー:光格子時計の実験装置 他の講義との関連を見る(MIMA Search) 関連する講義を授業カタログで表示する 講師紹介 山口 敦史 理化学研究所 ※所属・役職は登壇当時のものです。 牛島 一朗 工学系研究科 ※所属・役職は登壇当時のものです。 おすすめの講義 統計データ解析 II 8-10 分析の評価: t値とp値 (1) 小池 祐太 確率過程論(数理手法VI) 8-9 6.2.5 確率積分の性質(3) 楠岡 成雄 この国のかたち−日本の自己イメージ(学術俯瞰講義) 第11回 日露戦争研究の現在 加藤 陽子 医事法(2009年度) 第9回 対面診療 医師法20条 樋口 範雄 世界の水安全保障と日本の科学技術の貢献〜問題解決へ向けた「水の知」〜(2011年度) 第1回 世界の水と衛生問題 滝沢 智 エネルギーと地球環境(学術俯瞰講義) 第1回 自然環境と人工環境との相克 西尾 茂文