HOME > 講義を探す > Quantum Education for Future Technologies 量子技術教育プログラム > 第4回 光原子時計 Tweet マイリストに追加 2021年度開講 Quantum Education for Future Technologies 量子技術教育プログラム 第4回 光原子時計 山口 敦史、牛島 一朗 講義 講義資料1 講義資料2 講義資料1 講義資料2 1.光格子時計の原理 2.光格子時計の応用 3.実験室ツアー:光格子時計の実験装置 他の講義との関連を見る(MIMA Search) 関連する講義を授業カタログで表示する 講師紹介 山口 敦史 理化学研究所 ※所属・役職は登壇当時のものです。 牛島 一朗 工学系研究科 ※所属・役職は登壇当時のものです。 おすすめの講義 統計データ解析 II 4-11 可視化 小池 祐太 統計データ解析 II 2-6 データ構造: 行列 小池 祐太 〈偶然〉という回路(朝日講座「知の調和―世界をみつめる 未来を創る」2017年度講義) 第12回 偶然と必然は表裏一体か・・・仏教者の見た世界 蓑輪 顕量 医事法(2010年度) 第3回 判例4(無診察治療の禁止) 判例5(業務停止処分) 樋口 範雄 国境なき数学-ことばを越えて社会とともに(学術俯瞰講義) 第11回 気付かぬうちに、デタラメさのお世話に 松本 眞 コンピュータハードウェア 第7回 仮想記憶 坂井 修一