HOME > 講義を探す > Quantum Education for Future Technologies 量子技術教育プログラム > 第4回 光原子時計 Tweet マイリストに追加 2021年度開講 Quantum Education for Future Technologies 量子技術教育プログラム 第4回 光原子時計 山口 敦史、牛島 一朗 講義 講義資料1 講義資料2 講義資料1 講義資料2 1.光格子時計の原理 2.光格子時計の応用 3.実験室ツアー:光格子時計の実験装置 他の講義との関連を見る(MIMA Search) 関連する講義を授業カタログで表示する 講師紹介 山口 敦史 理化学研究所 ※所属・役職は登壇当時のものです。 牛島 一朗 工学系研究科 ※所属・役職は登壇当時のものです。 おすすめの講義 多様な視点からジェンダーを見る(学術フロンティア講義) 第4回 渋谷区から10年。基礎自治体における、LGBTQを包摂したジェンダー平等施策の現状 永田 龍太郎 データマイニング入門 9-3 線形回帰:最急降下法(1) 森 純一郎 統計データ解析 I 配付資料5 小池 祐太 数値解析 7-8 Lagrange補間の表現1 松尾宇泰 データ駆動科学の数理(数理手法Ⅷ) 10-6 中心極限定理4 島田 尚 学問と人間(学術俯瞰講義) 第11回 「クリティカ」の伝統 坂部 恵