HOME > 講義を探す > Quantum Education for Future Technologies 量子技術教育プログラム > 第5回 冷却原子量子シミュレーション Tweet マイリストに追加 2021年度開講 Quantum Education for Future Technologies 量子技術教育プログラム 第5回 冷却原子量子シミュレーション 富田 隆文 講義 講義資料1 講義資料2 講義資料1 講義資料2 1.光格子編:原子の冷却とトラップ、光格子 2.リュードベリ原子編:光ピンセットの中のリュードベリ原子 3.実験室ツアー:冷却原子実験の装置を紹介 他の講義との関連を見る(MIMA Search) 関連する講義を授業カタログで表示する 講師紹介 富田 隆文 分子科学研究所 ※所属・役職は登壇当時のものです。 おすすめの講義 データマイニング入門 10-4 ロジスティック回帰:シグモイド関数 森 純一郎 統計データ解析 II 6-6 連続分布: ガンマ分布 小池 祐太 統計データ解析 II 2-5 データ構造: ベクトル (実行例) 小池 祐太 最適化手法(数理手法III) 6-4 不等式制約をもつ場合 寒野 善博 工学倫理 第2回 組織としての技術倫理 野城 智也 経営管理 I 第5回 製品と生産システムの歴史:自動車を中心に(1) 藤本 隆宏