HOME > 講義を探す > Quantum Education for Future Technologies 量子技術教育プログラム > 第1回 光量子計算 Tweet マイリストに追加 2021年度開講 Quantum Education for Future Technologies 量子技術教育プログラム 第1回 光量子計算 武田 俊太郎 講義 講義資料1 講義資料2 講義資料1 講義資料2 1.量子ビット編:光の粒子性を操る 2.連続量編:光の波動性を操る 3.実験室ツアー:光量子コンピュータの装置を徹底解剖! 他の講義との関連を見る(MIMA Search) 関連する講義を授業カタログで表示する 講師紹介 武田 俊太郎 工学系研究科 ※所属・役職は登壇当時のものです。 おすすめの講義 データマイニング入門 配付資料5_python_for_data_analysis2.pdf 森 純一郎 統計データ解析 I 1-6 Rの基本操作 小池 祐太 確率過程論(数理手法VI) 11-3 7.2.5 2つの差分の積が生き残ることの証明 (1) 証明すべきことの整理 楠岡 成雄 Multilateral Financial Institutions: Rules and Practice 第11回 Lecture - Conclusions Gerard J. Sanders 歴史とは何か(学術俯瞰講義) 第3回 地球主義の世界史 羽田 正 量子力学 第3 第5回 光と物質の相互作用 初貝 安弘