HOME > 講義を探す > Quantum Education for Future Technologies 量子技術教育プログラム > 第1回 光量子計算 Tweet マイリストに追加 2021年度開講 Quantum Education for Future Technologies 量子技術教育プログラム 第1回 光量子計算 武田 俊太郎 講義 講義資料1 講義資料2 講義資料1 講義資料2 1.量子ビット編:光の粒子性を操る 2.連続量編:光の波動性を操る 3.実験室ツアー:光量子コンピュータの装置を徹底解剖! 他の講義との関連を見る(MIMA Search) 関連する講義を授業カタログで表示する 講師紹介 武田 俊太郎 工学系研究科 ※所属・役職は登壇当時のものです。 おすすめの講義 データマイニング入門 9-10 課題(3) 森 純一郎 最適化手法(数理手法III) 10-8 最小木問題 寒野 善博 文科系のための線形代数・解析II 配布資料3-1 藤堂 眞治、松尾 泰、藤原毅夫 工学とは (学術俯瞰講義) 第4回 私の工学:液体の集積回路を創ると? 北森 武彦 工学倫理 第8回 ネットワークの脅威と情報セキュリティ -ウイルス等ネットワークの脅威の変遷と対策- 小門 寿明 現代日本経済史 Ⅱ 第5回 2 戦後改革2 経済民主化政策の展開 武田 晴人