HOME > 講義を探す > Quantum Education for Future Technologies 量子技術教育プログラム > 第1回 光量子計算 Tweet マイリストに追加 2021年度開講 Quantum Education for Future Technologies 量子技術教育プログラム 第1回 光量子計算 武田 俊太郎 講義 講義資料1 講義資料2 講義資料1 講義資料2 1.量子ビット編:光の粒子性を操る 2.連続量編:光の波動性を操る 3.実験室ツアー:光量子コンピュータの装置を徹底解剖! 他の講義との関連を見る(MIMA Search) 関連する講義を授業カタログで表示する 講師紹介 武田 俊太郎 工学系研究科 ※所属・役職は登壇当時のものです。 おすすめの講義 統計データ解析 II 8-9 分析の評価: 標準誤差: 実行例 小池 祐太 最適化手法(数理手法III) 3-8 2次元の例、正確な直線探索 寒野 善博 International Refugee Law - Essentials and Comparatives 第3回 Refugee Recognition - Understanding the Essentials (3) Allan Mackey 宇宙・物質・社会-物質の成り立ちから応用まで(学術俯瞰講義) 第10回 コンピュータの中の物質 福島 孝治 医事法(2008年度) 第12回 終末期医療 樋口 範雄 規制政策 第10回 電力市場における規制と再生エネルギー普及政策 松村 敏弘