HOME > 講義を探す > Quantum Education for Future Technologies 量子技術教育プログラム > 導入 イントロダクション Tweet マイリストに追加 2021年度開講 Quantum Education for Future Technologies 量子技術教育プログラム 導入 イントロダクション 野口 篤史 講義 講義資料1 講義資料1 1. 量子技術とは? QEdってなんだ? 他の講義との関連を見る(MIMA Search) 関連する講義を授業カタログで表示する 講師紹介 野口 篤史 総合文化研究所 ※所属・役職は登壇当時のものです。 おすすめの講義 Quantum Education for Future Technologies 量子技術教育プログラム 第4回 光原子時計 山口 敦史、牛島 一朗 Quantum Education for Future Technologies 量子技術教育プログラム 第1回 光量子計算 武田 俊太郎 共に生きるための知恵(朝日講座「知の冒険—もっともっと考えたい、世界は謎に満ちている」2014年度講義) 第4回 自然界にあふれる生物間共生 奈良 一秀 物質の神秘 ― その生い立ちから私たちの未来まで(学術俯瞰講義) 第2回 物質誕生 村山 斉 英米法演習(アメリカの裁判と準拠法) 第4回 第9章 婚姻に関する準拠法 第10章 代理・パートナシップ・法人に関する準拠法 樋口 範雄 水の知最前線「水で生きる」 第4回 水を巡る国家間の確執と協調 中山 幹康