HOME > 講義を探す > 物質の神秘 ― その生い立ちから私たちの未来まで(学術俯瞰講義) > 第13回 物質科学が拓く新エネルギーとサステナビリティーの未来 Tweet マイリストに追加 2013年度開講 物質の神秘 ― その生い立ちから私たちの未来まで(学術俯瞰講義) 現代社会と物質 第13回 物質科学が拓く新エネルギーとサステナビリティーの未来 瀬川 浩司 講義 講義資料1 講義資料1 他の講義との関連を見る(MIMA Search) 関連する講義を授業カタログで表示する 講師紹介 瀬川 浩司 先端科学技術研究センター ※所属・役職は登壇当時のものです。 おすすめの講義 数値解析 配付資料8 常微分方程式の数値解法 松尾宇泰 工学のための現代数学入門(数理手法V) 6-6 テンソル 藤原毅夫 工学のための現代数学入門(数理手法V) 10-6 因子群(商群、剰余類群) 藤原毅夫 文化資源、文化遺産、世界遺産 (学術俯瞰講義) 第8回 世界人類共通の遺産という考え方 松田 陽 「かたち」と「はたらき」の生物進化-偶然か必然か(学術俯瞰講義) 第4回 進化は進歩か?:自然選択と遺伝的浮動が織りなす生物史 森長 真一、塚谷 裕一 数理の世界-新世紀の数学を探る(学術俯瞰講義) 第7回 最適化 -設計する- Kazuo Murota