HOME > 講義を探す > 震災後、魂と風景の再生へ(朝日講座「知の冒険—もっともっと考えたい、世界は謎に満ちている」2011年度講義) > 第12回 BSEと放射能をめぐる「食」の問題-科学と政治のはざまで Tweet マイリストに追加 2011年度開講 震災後、魂と風景の再生へ(朝日講座「知の冒険—もっともっと考えたい、世界は謎に満ちている」2011年度講義) 震災後、魂と風景の再生へ 第12回 BSEと放射能をめぐる「食」の問題-科学と政治のはざまで 神里 達博 講義 コンテンツ内で使用している朝日新聞社の記事については、朝日新聞社に無断で転載することを禁じます。(承諾番号:22-0847) 他の講義との関連を見る(MIMA Search) 関連する講義を授業カタログで表示する 講師紹介 神里 達博 工学系研究科 ※所属・役職は登壇当時のものです。 おすすめの講義 統計データ解析 II 2-3 パッケージのインストール 小池 祐太 工学のための現代数学入門(数理手法V) 配付資料3 藤原毅夫 International Refugee Law - Essentials and Comparatives 第3回 Refugee Recognition - Understanding the Essentials (3) Allan Mackey サステイナビリティ ― 未来をデザインするコンセプト(学術俯瞰講義) 第12回 サステイナビリティにおける社会的公正と「価値」の問題 鬼頭 秀一 スペイン語の地理 第4回 プエルトリコ・規範的な立場と記述的な立場・「(車を)運転する」 上田 博人 物質の科学 ‐その起源から応用まで(学術俯瞰講義) 第4回 時空-物質の演舞の舞台- 佐藤 勝彦