HOME > 講義を探す > 震災後、魂と風景の再生へ(朝日講座「知の冒険—もっともっと考えたい、世界は謎に満ちている」2011年度講義) > 第12回 BSEと放射能をめぐる「食」の問題-科学と政治のはざまで Tweet マイリストに追加 2011年度開講 震災後、魂と風景の再生へ(朝日講座「知の冒険—もっともっと考えたい、世界は謎に満ちている」2011年度講義) 第12回 BSEと放射能をめぐる「食」の問題-科学と政治のはざまで 神里 達博 講義 他の講義との関連を見る(MIMA Search) 関連する講義を授業カタログで表示する 講師紹介 神里 達博 工学系研究科 ※所属・役職は登壇当時のものです。 おすすめの講義 歴史的建築工学 第4回 歴史的木造建築の防火 安井 昇 知の構造化論 第3回 自然言語処理、人工知能、OCR技術、機械学習、人文知の構造化、及び演習(1) 美馬 秀樹 宇宙・物質・社会-物質の成り立ちから応用まで(学術俯瞰講義) 第8回 放射能・放射線-さまざまな顔をもつ放射線とどう向き合うか 飯本 武志 震災後、魂と風景の再生へ(朝日講座「知の冒険—もっともっと考えたい、世界は謎に満ちている」2011年度講義) 第13回 震災と詩歌 田原 リスクと社会(学術俯瞰講義) 第6回 食の安全の理論・制度・実践 中嶋 康博 信託法 第7回 実務家第2回「運用型信託-および金銭債権の流動化のための信託」 早坂 文高