HOME > 講義を探す > 心に挑む-心理学との出会い、心理学の魅力(学術俯瞰講義) マイリストに追加 2008年度開講 心に挑む-心理学との出会い、心理学の魅力(学術俯瞰講義) 心理学ほど一般から誤解されている学問も珍しい。この講義では、東京大学の心理 を専門とする教員が、どのような興味から、どのような研究をおこなっているかを具 体的に紹介したい。この講義によって、心理学研究の最先端の面白さと深さを感じて いただきたい。心理学関係諸学科に進学を希望する諸君の聴講も大いに期待する。 講義一覧 認知のメカニズムを探る 第2回 認知心理学(言語と思考) | 高野 陽太郎 第3回 視知覚のメカニズム | 佐藤 隆夫 第7回 フィールドワークを通して創造プロセスを探る | 岡田 猛 第8回 注意の認知心理学 | 横澤 一彦 社会のしくみと個人の心 第5回 態度と価値 | ジル・スティール 第6回 高齢社会と心理学 | 秋山 弘子 第11回 社会を描くこころのはたらき | 唐沢 かおり 臨床心理学と異常心理学 第1回 自分のこころで知る異常心理学 | 丹野 義彦 第4回 ライフストーリーを聴き取る | 能智 正博 第9回 学習と教育の心理学 | 市川 伸一 第10回 ことばの発達心理学 | 針生 悦子 第13回 臨床心理学の現在 | 下山 晴彦 心の発達と教育の心理学 第12回 感情の心理学 | 遠藤 利彦 情動Emotion-体と心を動かすもの 情動-からだと心を動かすもの | 下條信輔 おすすめの講義 脳の科学-シナプスから人生の意味まで(学術俯瞰講義) 第11回 虚記憶と実記憶-神経細胞集団による情報の符号化 井ノ口 馨 数理手法IV 第8回 数理手法IV - 8 マルチンゲールの理論④・測度論からの準備① 楠岡 成雄 医事法(2009年度) 第5回 医師の資格と処分 樋口 範雄 生命の科学−構造と機能の調和(学術俯瞰講義) 第7回 分子モーターはどのように動くか 廣川 信隆 心に挑む-心理学との出会い、心理学の魅力(学術俯瞰講義) 第8回 注意の認知心理学 横澤 一彦 言語情報科学 第12回 言語情報科学の歴史的経緯を総括し未来をうらなう 中川 裕志