HOME > 講義を探す > Quantum Education for Future Technologies 量子技術教育プログラム > 第4回 光原子時計 Tweet マイリストに追加 2021年度開講 Quantum Education for Future Technologies 量子技術教育プログラム 第4回 光原子時計 山口 敦史、牛島 一朗 講義 講義資料1 講義資料2 講義資料1 講義資料2 1.光格子時計の原理 2.光格子時計の応用 3.実験室ツアー:光格子時計の実験装置 他の講義との関連を見る(MIMA Search) 関連する講義を授業カタログで表示する 講師紹介 山口 敦史 理化学研究所 ※所属・役職は登壇当時のものです。 牛島 一朗 工学系研究科 ※所属・役職は登壇当時のものです。 おすすめの講義 統計データ解析 I 2-6 データ構造:データフレーム 小池 祐太 確率過程論(数理手法VI) 11-8 7.3.2 伊藤の公式 楠岡 成雄 工学のための現代数学入門(数理手法V) 1-4 集合の直積 藤原毅夫 メディアプログラミング入門 6-7 深層学習による画像認識3 山肩 洋子 古典は語りかける (学術俯瞰講義) 第3回 法廷弁論としての『オデュッセイア』: 物語後半 (13-24巻) 葛西 康徳 言語情報科学 第6回 言語モデル N-gram 中川 裕志