HOME > 講義を探す > Quantum Education for Future Technologies 量子技術教育プログラム > 第2回 光量子通信 Tweet マイリストに追加 2021年度開講 Quantum Education for Future Technologies 量子技術教育プログラム 第2回 光量子通信 生田 力三 講義 講義資料1 講義資料1 1.光量子通信の基礎 2.実験室ツアー:光でつながる量子ネットワーク 他の講義との関連を見る(MIMA Search) 関連する講義を授業カタログで表示する 講師紹介 生田 力三 大阪大学 ※所属・役職は登壇当時のものです。 おすすめの講義 最適化手法(数理手法III) 11-5 階層的クラスタリング:クラスカルのアルゴリズムによる解法 寒野 善博 最適化手法(数理手法III) 2-4 多変数関数の例 寒野 善博 確率過程論(数理手法VI) 6-1 演習問題の解説 荻原 哲平 物質のはじまりとはたらき ―フェムト、ナノ、エクサの世界 (学術俯瞰講義) 第3回 我々の宇宙の外の世界 須藤 靖 光の科学−未来を照らす究極の技術とアイデア(学術俯瞰講義) 第9回 自然や人間を光で観る-原子から精神まで 小泉 英明 信託法 第4回 樋口④ 樋口 範雄