HOME > 講義を探す > Quantum Education for Future Technologies 量子技術教育プログラム > 第1回 光量子計算 Tweet マイリストに追加 2021年度開講 Quantum Education for Future Technologies 量子技術教育プログラム 第1回 光量子計算 武田 俊太郎 講義 講義資料1 講義資料2 講義資料1 講義資料2 1.量子ビット編:光の粒子性を操る 2.連続量編:光の波動性を操る 3.実験室ツアー:光量子コンピュータの装置を徹底解剖! 他の講義との関連を見る(MIMA Search) 関連する講義を授業カタログで表示する 講師紹介 武田 俊太郎 工学系研究科 ※所属・役職は登壇当時のものです。 おすすめの講義 数値解析 6-5 縮小写像の原理の証明 松尾宇泰 工学のための現代数学入門(数理手法V) 配付資料2 藤原毅夫 メディアプログラミング入門 演習ファイル5 山肩 洋子 新・学問のすゝめー東大教授たちの近代(学術俯瞰講義) 第10回 ヘンリー・ダイアーと日本の工学2 橋本 毅彦 進化生態情報学(2003年度講義) 第6回 科学技術と文化 佐倉 統 言語情報科学 第10回 情報検索 中川 裕志