HOME > 講義を探す > 建築:未来への遺産(鈴木博之最終講義) マイリストに追加 2008年度開講 建築:未来への遺産(鈴木博之最終講義) 【研究概要】 西洋・近代建築史 【教授略歴】 1974 東京大学工学部専任講師 1974-1975 ロンドン大学コートゥールド美術史研究所留学(英国政府給費留学生) 1978 東京大学助教授 1990- 東京大学教授(工学部建築学科・現在は工学系研究科建築学専攻) 1993 ハーヴァード大学客員教授(美術史学科) 1997-1998 日本建築学会副会長 2000- 早稲田大学客員教授(併任) 講義一覧 第1回 鈴木博之 最終講義 | 鈴木 博之 おすすめの講義 統計データ解析 II 13-10 クラスター分析: k-平均法 小池 祐太 工学のための現代数学入門(数理手法V) 1-7 連続写像 藤原毅夫 30年後の世界へ ― 「共生」を問う(学術フロンティア講義) 第2回 共生をめぐる小さな自伝的物語り 青山 和佳 30年後の世界へ ―「世界」と「人間」の未来を共に考える(学術フロンティア講義) 第12回 Potentiality and Literature in the Era of Artificial Intelligence 王 欽 コミュニケーション・システム(2002年度講義) 第4回 顔の情報学1-顔と表情のコンピュータ処理 原島 博 認知臨床心理学 第6回 不安障害の理論 恐怖症 丹野 義彦