HOME > 講義を探す > 建築:未来への遺産(鈴木博之最終講義) マイリストに追加 2008年度開講 建築:未来への遺産(鈴木博之最終講義) 【研究概要】 西洋・近代建築史 【教授略歴】 1974 東京大学工学部専任講師 1974-1975 ロンドン大学コートゥールド美術史研究所留学(英国政府給費留学生) 1978 東京大学助教授 1990- 東京大学教授(工学部建築学科・現在は工学系研究科建築学専攻) 1993 ハーヴァード大学客員教授(美術史学科) 1997-1998 日本建築学会副会長 2000- 早稲田大学客員教授(併任) 講義一覧 第1回 鈴木博之 最終講義 | 鈴木 博之 おすすめの講義 時系列解析(数理手法Ⅶ) 12-2 非ガウス型システムノイズ(ジャンプの検出) 北川 源四郎 最適化手法(数理手法III) 5-4 ヘッセ行列の近似の仕方:注意点、BFGS公式 寒野 善博 文科系のための線形代数・解析II 合成関数の微分・接平面と法線ベクトル・陰関数 藤堂 眞治、松尾 泰、藤原毅夫 先端アートデザイン学 第11回 近代科学とクラシック音楽~学際研究から酒宴まで、領域横断のサロン的展開 山田 和樹、近藤 高志、近藤 薫、吉田 純子 不安の時代(朝日講座「知の調和―世界をみつめる 未来を創る」2020年度講義) 第12回 AI を中心とする科学技術に対する不安 佐倉 統 医事法(2011年度) 第1回 授業の進め方と判例28(クロロキン薬害訴訟) 樋口 範雄